←前の月へ  撮影日記の目次へ  次の月へ→
2013年6月 
2013.6.30(日)愛知県 豊橋市 豊橋公園
 
●P7700実戦テスト・その2
 
 Nikon COOLPIX P7700
 
午前中時間が出来たので、出かける事にしました。時間内に公共交通機関で帰れる場所と言う事で、豊橋公園へ。

あわよくばヤクシマルリシジミなどが見られるかと思ったのですが、恐らく今は幼虫の時期らしく、影も形もありませんでした。広場のシロツメクサにはモンシロチョウやツバメシジミが吸蜜に来ていました。河原に降りてみると繁みの傍でキマダラセセリがいましたが、ここで確認するのは2回目。前回見つけた時は、こんな所にいる訳がないので偶産だろうと思っていたのですが、どうやらここで世代交代している模様です。

今日の目的の一つはP7700のテスト。3つあるU(ユーザーセッティング)モードに、マクロ撮影用、飛翔撮影(自然光)用、飛翔撮影(フラッシュ発光)用の設定を登録し、それぞれ試してみました。上の写真は、飛翔撮影の設定で秒8コマで連写した中の1枚。電源を入れてダイヤルを1つ合わせるだけで飛翔写真が撮れるのは一眼レフに無い魅力です。(←このために買ったのです。)

撮っている時はシャッターボタンのタイムラグが長いような気がしたのですが、家に帰ってからフリーソフトを使ってP6000と比較したところ、ほとんど差がありませんでした。これは私の運動神経の問題?。もう少し色々試してみようと思います。
 
2013.6.22(土)愛知県 名古屋市 名城公園→セントラルパーク
 
●名古屋の真ん中で(P7700実戦テスト)
 
 Nikon COOLPIX P7700 内蔵フラッシュ(自作ディフューザー)
 
先日パソコンのウィルス対策ソフトを更新しようとしたらなぜか出来ず、サポートに電話したところ、たらい回しにされた上に結局解決できませんでした。七転八倒の末に、こうなったらソフトそのものを買い替えることにしました。

買い物のついでに写真家の今森光彦さんの写真展も見に行く事にし、新たに導入したP7700の実戦テストを兼ねて名城公園へ・・・。城の周りのカラタチではアゲハチョウの第二化がたくさん見られました。補虫網を持った学生とその先生(?)の3人組に出会ったので話を聞いてみると、この地域の蝶の分布を調べているとの事。じっくり話を聞きたいところでしたが、先を急いでいる様子だったので止めておきました。

上の写真はセントラルパークで見つけたツマグロヒョウモン。背景は松坂屋です。数年前はもっとキバナコスモスが多く、昨年は別の物が植えられていたと思うのですが、花壇の花はコロコロと変わるので予想がつきません。

P7700は最新ファーム(ver.1.20)にバグがあり、U(ユーザーセッティング)にして電源を入れると、登録しておいたマニュアルフォーカスの距離が正常に呼び出せず無限遠になってしまいます(じぇじぇじぇ!)。 この回避策としてはモードダイヤルを別のモードにしておいて電源を入れるか、一度別のモードにしてから再度Uモードにすると正常になります。このカメラについてはこちらのページも参照。
 
2013.6.08(土)愛知県 豊田市自然観察の森
 
●ミドリシジミ
 
 Nikon D300s DX55-300mm
 
「雨の翌日、朝から晴天」です!。
今日こそは始発電車に乗ろうとしたのですが、またまた猫の相手をしていて、気がつくと間に合わない時間になっていました。ニャー!

結局、森に着いたのは8時半ごろになってしまいました。
これだけ天気が良くて暑くなるとミドリシジミの開翅は見られないかなと思ったのですが、ポイントに行ってみると元気良く飛び回っている個体がいました。息をひそめて目で追いかけると、笹の葉の上にとまって、何度か開翅してくれました。このときだけ太陽が雲に隠れたのも幸いでした。既にスレていましたが、見られただけ良しとしましょう。もう1頭いたのですが、飛び立ったところをシオカラトンボに追いかけられて、飛んで行ってしまいました。

(・・・その時ふと思ったのですが、彼らゼフィルスの仲間が早朝と夕方に活動するようになったのは、暑さと天敵を避けるのがきっかけだったのでは?・・・いや、そんな事はないか。あくまで素人の戯言です。)

写真の個体はこの後、高い柳(?)の葉の上でストローを伸ばして何か吸っている様子でしたが、さすがに暑くなったのか動きが無くなりました。

次に、栗の花が咲く尾根に移動。ここではアカシジミが見られました。蒲郡市のTさんと思いがけず再会しましたが、「どこかでお会いした事がありますか?」と失礼な事を聞いてしまい、すぐに「しまった!」と思ったのですが、Tさんには苦笑されてしまいました。m(_ _)m
数年前から探しているオオミドリシジミは今日も見られませんでしたが、Tさんによると、時期的に少し早いのでは?との事でした。用事があるので昼過ぎに撤収。
 
2013.6.01(土)愛知県 豊川市
 
●ミズイロオナガシジミ
 
 Nikon D300s VR105mm+TC17EU SB700
 
今日の撮影は早朝から近場で済ませる事にし、近所の里山へ出かけました。

前回来た時はコジャノメが多かったのですが、今日はヒメジャノメが多く見られました。この両者は混生しているようですが、幼虫も同じ場所で見られるのかどうか興味があります。しかし、今日は両方とも幼虫を見つけられませんでした。
ヒオドシチョウ初見。日当たりの良いお地蔵さんの祠の屋根で2頭が日光浴していました。一度飛び立っても戻って来るのは、白っぽいトタン屋根の色に魅かれるようでした。ルリタテハも同じような傾向があるように思いますが、これにどんな意味があるのでしょうか?

ミズイロオナガシジミ初見。昨日の午後に羽化したと思われますが、近くで3頭見られました。私は彼らを2週続けて複数見た事が無く、これは恐らく、羽化して数日すると、高い木の枝から降りて来なくなるのだろうと思います。あるいは鳥に食べられるのか?。今日も鳥は多かったです。

10時過ぎにさっさと帰宅。今日は家族が出かけているのですが、飼い猫が寂しがるので誰かが相手をしないといけないのです。案の定、玄関のドアを開けると、すっ飛んで来ました。ニャー! (^o^)
 
←前の月へ  撮影日記の目次へ  次の月へ→